2.ケース32.ワシントン州オデッサ,1952年12月10日
公式の事例報告(参考文献7,報告書10)によると,1952年12月10日太平洋標準時19時15分頃,オデッサ付近上空で,F-94戦闘機の2名の乗員が物体を捉えた.「肉眼およびレーダーで,丸くて白い,きわめて大きい物体を捕捉.物体は既知の航空機よりも大きかった」という.F-94のレーダー操作員は15分間,その物体を機上レーダーで捕捉していたが,同時刻,地上レーダーも物体を捕捉していた.
報告によれば,「物体はF-94戦闘機と同高度,地上26,000〜27,000フィートを維持しているようだった」「物体は,静止滞空すると赤みがかった白い弱い光を発し,すぐに反転し,それから消失した」と書かれている.当時3,000フィート以上の上空は晴れていたことも記されている.公式見解によれば“おそらく気球”とされている.
しかし,同報告によると当日,その地域に高層大気観測用気球が存在したかどうかは不明である,と書かれている.物体が気球だと判断した主な根拠は,“丸くて白く,きわめて大きい”という目撃証言によるものであり,また気球に搭載されている機器用のパッケージがレーダー反射の原因になり得ることについても言及している.
考察
|