羽田空軍基地UFO事例>2.目視観測>b.立川空軍基地での目撃

b.立川空軍基地での目撃
 ブルーブック事例ファイルの1952年8月12日付空軍情報報告書(IR-35-52)によると,それから10分後に立川空軍基地の管制官から羽田に対して,異常に明るい光についての問い合わせがあった.立川空軍基地は羽田空軍基地の西北西21マイルの地点にある.IR-35-52の記述では「立川空軍基地の管制塔は約2350に羽田管制塔を呼び出し,東京湾上に見える明るい白い光に対する注意を喚起した.羽田管制塔からは,さきほどからその光が見えており,観察しているところである,との返答があった」となっている.
 報告書のこの部分は,次の二つの点で重要である.
(1)発光体の明るさが相当なものであったことは,離れた二つの飛行場で,2組の空軍管制官が別個にそれを目撃し,警戒行動をとったことからも明らかである.
(2)さらに重要な点は,立川の管制官がその発光体を“東京湾上空”の方向に見たことである.これは,明らかに南東の方角を意味する.立川からは,東京湾の北端が東南東に位置している.そこで2本に視線の交点を求めると,それは湾の北半分のどこかになると思われる.後に明らかにする通り,レーダーによる追跡の最も重要な部分は,この地域で行われている.



マクドナルド博士のUFO研究――羽田空軍基地UFO事例

Case 3. Haneda Air Force Base, Japan, August 5-6, 1952.
in "SCIENCE IN DEFAULT: 22 YEARS OF INADEQUATE UFO INVESTIGATIONS"
James E. McDonald, Institute of Atmospheric Physics, University of Arizona, Tucson
(Material presented at the Symposium on UFOs, 134th Meeting, AAAS, Boston, Dec, 27, 1969)



要約
1.序
2.目視観測
   a.最初の目撃
   b.立川空軍基地での目撃
   c.発光体の方向,強さ,形
   d.発光体の見かけの動きに関する報告
3.目視観測についてのブルーブックの説明
4.目視観測に対するコンドン報告の説明
5.レーダーによる観測
   a.白井GCIレーダーによる初期の捕捉の試み
   b.F-94のスクランブル発進
   c.GCIによる最初の飛行物体の捕捉
   d.2周目とF-94による迎撃の試み
6.レーダー観測に対するコンドン報告の説明


 


SSPCのUFO書籍・資料
「レーダー捕捉UFO事例の研究」 「未確認飛行物体に関する報告」 「コンドン報告第1巻」
「ブルーブックケースファイル」 「米下院UFOシンポジウム」 「コンドン報告第3巻」
「全米UFO論争史」 「ヨーロッパのUFO」


メールマガジン「未確認飛行物体の科学的研究」
テーマはUFOの学術的研究.毎号,海外の優れた研究をご紹介.


販売書籍資料室書評リンク

UFO書籍のSSPC TOPへ